家の掃除が大変になるのは、ものが散らかったり外に出ているものが多いからです。場所別におススメの収納グッズを紹介しましょう。これで掃除時間もぐんと短縮されます。
1玄関
玄関スペースには最低限のものを置くだけにします。靴は毎日履くもの以外は下駄箱に。靴の入れるスペースがないようなら収納グッズを活用しましょう。例えばスリッパを収納できるスリッパラック。サイドにすっきりまとめておくと玄関が散らかった印象になりません。掃除もスリッパをいちいちどかす必要はありません。
インテリアも最小限にしましょう。
2キッチン
キッチンのガスコンロ周りはすっきりさせたほうが良いでしょう。ガスコンロ周りにオープンな調味料ラックなどを置くのは掃除のしやすさという面ではあまりおすすめできません。ガスコンロ周りは汚れも付着しやすく、調味料などは時間がたつと汚れでべたべたしてきます。
まとめる収納グッズを探すなら、ふた付きののもがおすすめ。また、引き出しにしまってすぐに取り出せるようにするというのも良いでしょう。
3トイレ
トイレには意外にものが多く床にいろいろと置いてしまいがちですが、たくさんものを置くと端のほうなどは掃除しなくなります。便器の裏などに気が付いたらホコリがたまっていませんか。床に置くものは最小限にしたほうが良いでしょう。ものがあふれるなら、天井のスペースを利用してツッパリだなで収納スペースを作ってしまうとう方法があります。
トイレットペーパーなどが棚の上に置けます。掃除道具なども、まとめて収納できる省スペースを活用できる収納グッズも販売されています。トイレ掃除が楽になったら毎日のストレスも減ります。
4リビング
ごちゃごちゃたまる雑誌類、ティッシュにメガネ、どこかしらいつも探してしまうリモコン、いつもリビングで使うこんなものを一つに収納できるワゴンなどはいかがでしょうか。キャスター付きのものならどこでも移動できて掃除も楽です。